【お知らせ】
・うつ、パニック障害
・自律神経による身体の不調
・ひきこもり
・子育ての悩み
・夫婦の悩み
・自分の性格についての悩み
・将来に対する不安 ・・・etc
詳細はこちら をご覧ください。
家族や職場での人間関係、自分の性格、将来のこと・・・
生きていくうえで、悩みはつきものとはいうものの、やっぱり苦しい!なんとかしたい!でもどうしたらいいの?
誰かに相談したいけど、身近に相談できる人がいない。あるいは相談してみたけど、いまいちすっきりしない。
そんなときに、気軽にドアを叩いていただけるカウンセリングルームを目指しています。
仕事や人間関係のストレスで、とにかく苦しくて仕方がない。でも心療内科にいくのはどうも・・・という方。c
大きなストレスはないけれど、本当に今のままの自分でいいのだろうかと考えてしまったり、漠然とした不安や
モヤモヤがあるという方。
少しだけ勇気を出して、話してみませんか?
話すことで、心が軽くなり、そしてもっと輝くことができる「本当の自分」が見えてくるかもしれません。
その他、生活の中でのさまざまな悩みを気軽に話してみてください。
◆性格倫理に基づいているので、自分や他者の心の動きや大事にしている価値や方向性がだんだんわかって
くるため、セルフカウンセリングの力がついてきます。
◆ネガティブな考え方が変わり、気持ちが楽に心が変わっていくのがわかります、との言葉をよく頂きます。
◆家族や友人などの顔見知りに話すより本音が出やすく、カウンセリングのプロによる適切なアドバイス
がもらえます。
◆15年間にわたり、多くの卒業生を輩出してきた実績のある「九州心理カウンセリング学院」の付設カウン
セリングルームだからこそ、安心して相談をすることができます。
九州心理カウンセリングセンターでは、着実にカウンセリングの効果が上がってきています。 それはなぜか・・・・?
性格と考え方、感じ方に焦点を当て、その方に合わせたカウンセリングを、提供しているから・・です!
相談者の心の状態は、現状のストレスによるものと、そのストレスをどう解釈し、どのように解決していこうとしているのかによって決まってくるのです。
相談者は、今のストレスを何とか乗り切ろうと必死で考え、解決していこうとしているのですが、往々にして、うまくいかないことが多いのです!
その結果、焦ったり、考え過ぎてしまいがちになりませんか?
この時点で眠れなくなったり、悪夢に襲われる?なんてことも起こってきそうです…。
しかもそのことに自分ではなかなか気づけない!のです。
なぜなら、心がストレスに対する考えでいっぱいになっているからです!
余裕なんてありません!
実は、ここが、カウンセリングの出番!なのです。
心の状態と、性格傾向や大切にしている価値観を理解していただくカウンセリングによって明らかにし、相談者のこれからの課題と目標へ向かい、解決を見出す方向で勧めていきます。
copyright(c) 2012 九州心理カウンセリングセンター All Rights reserved.